2022年12月1日木曜日

思うこと 批判的な思考

何事に対しても、批判的に捉える人は結構な割合で居るな~と思いますよね。


相手を批判する事により自分が優位に立っている気持ちになる、立ち位置を上にしようとする、自分の方が良く分かっている、良く考えている、もっと良い考えがある、と自分自身の方が上であると認識する許可を与える反応なのだろうと思います。

逆に捉えると、批判的にならないと、自分の優位性を保つことが出来ない悲しい人なかもしれないと思ってしまいます。

批判的に捉える必要がある場合もあるのだと思いますが・・・ 肯定は出来ないととしても、否定的な強い言動をすることなく相手に伝える方法は沢山あると思います。

叱る・諭す・怒る、の違いかなと考えています、違いは微妙なのですが発する側に気持ちに大きな違いが生まれますので、受け取る側にも明確に違いは伝わると思っています。

批判的に怒った態度や口調で伝えても、エネルギー的な印象を含め相手は素直に受け入れる事が出来ないのでは無いのかな、と思いますし、相手は嫌な気分になるはずなので、反発する意識やエネルギーが発生してしまいます。

相手より自分が目上の場合、威厳を保ちたい、舐められたくない、私は偉いんだ、などの上から目線で対応をしてしましがちですが、やはり全てにおいて、より『愛と感謝』をベースとしたコミュニケーションを取ることを心がける方が、お互いに気分は良いし素直になれるはずなので、円滑なコミュニケーションを取ることに繋がって良い人間関係の構築が出来るのではないかなと感じます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の投稿

『穏やかさ』を得る為に『感謝』の気持ちが大切です。②

『穏やかさ』を得る為に『感謝』の気持ちが大切です。の続きを掲載します。 小林正観さんは、認識力が上がるにしたがって、この世の中を「3つの段階」で解釈するようになります。 第1段階…… 「この世は、修行の場である」 第2段階…… 「この世は、喜びの場である」 第3段階…… 「この世...

人気の記事