2023年3月30日木曜日

思うこと 自己肯定感を低くする習慣

 自己肯定感を低くする6つの習慣 を紹介します。

1、会話中に何度も「すみません」と言う

2、先のことばかり考えて不安になる

3、他者からの評価ばかり気にする

4、何事も他人のせいにしてしまう

5、他人への愚痴や悪口を言う

6、SNSの「いいね!」の数字を気にする

何れも、自分軸から離れていて他人軸の思考になっているのだと思います。


他人から認められることで満足する気持ちが強く、他人から認められないと自己肯定感が上がらないという思考の癖がある事を理解して、変えてゆく必要があるのでしょうね。

メッセージから『存在する事自体に価値があり、全ての生命は平等である。』と伝えられている通り、個人個人には得手不得手があり、○○は出来なくても、□□は出来る! で、良いのだと考える事が大切だと思います。

出来ない事を出来るように努力する事は、価値のある素晴らしい事だと思います。

そかし、出来ない事を理由に狭い常識の中で自分自身の評価を自ら下げる必要は無いのだと思います。

思考の70%は無意識の領域であり考える事無く反応しています。いわゆる思考の習慣(クセ)による反応である場合が多いので、これらに当てはまる習慣があれば、意識的に減らす取り組みを取り入れることで、徐々にでも自己肯定感を高めて行きたいと考えております。

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の投稿

『穏やかさ』を得る為に『感謝』の気持ちが大切です。②

『穏やかさ』を得る為に『感謝』の気持ちが大切です。の続きを掲載します。 小林正観さんは、認識力が上がるにしたがって、この世の中を「3つの段階」で解釈するようになります。 第1段階…… 「この世は、修行の場である」 第2段階…… 「この世は、喜びの場である」 第3段階…… 「この世...

人気の記事